カテゴリ:馬の循環器病のエントリー一覧
-
馬の病気:心房細動
馬の循環器病 - 2015/08/11心房細動(Atrial fibrillation)について。不調和な心房電位活動(Uncoordinated atrial electrical activity)に起因して心不整脈(Cardiac arrhythmia)を起こす疾患です。馬において心房細動の発症率が高い要因としては、心房の物理的大きさ、安静時の迷走神経緊張の高さ(High resting vagal tone)、活動電位持続時間の短縮(Shortened action potential duration)、などが関与していると考えられています。また、心筋疾患...
-
馬の病気:拡張型心筋症
馬の循環器病 - 2015/08/11拡張型心筋症(Dilated cardiomyopathy)について。心室壁の希薄化(Thinning ventricular walls)と心室拡張(Ventricular dilation)に起因して、心収縮機能の減退(Decreased cardiac systolic function)を呈する疾患です。病因としては、心筋炎(Myocarditis)が最も一般に挙げられていますが、幼馬におけるビタミンEとセレニウムの欠乏症(Vitamin E and selenium deficiency)に併発する病態も報告されています。拡張型心筋...
-
馬の病気:血栓性静脈炎
馬の循環器病 - 2015/08/11血栓性静脈炎(Thrombophlebitis)について。血栓形成(Thrombus formation)に起因する静脈の炎症(Phlebitis)と通過障害(Obstruction)を呈する疾患で、頚静脈カテーテル留置(Jugular catheterization)の合併症として頻発するほか、経静脈薬物投与、寄生虫感染、蜂窩織炎(Cellulitis)に続発して起こる事もあります。血栓性静脈炎の症状としては、羅患部の腫脹(Swelling)、熱感(Heat)、圧痛(Pain on palpation)、静脈...
-
馬の病気:心筋炎
馬の循環器病 - 2015/08/11心筋炎(Myocarditis)について。心筋の炎症(Myocardium inflammation)に起因する循環器症状を呈する疾患で、細菌性(Staphylococcus aureus, Streptococcus equi, Clostridium chauvoei, Mycobacterium spp, etc)、ウイルス性(Equine infectious anemia, Equine viral arteritis, Equine influenza, African horse sickness, etc)、寄生虫性(Strongylosis, Onchocerciasis, etc)、毒物性(Monensin, Cantheridin, Ionophor...
-
馬の病気:カンサリディン中毒
馬の循環器病 - 2015/08/11カンサリディン中毒(Cantharidin toxicity)について。カンサリディンは、ハンミョウ(Blister beetle, Epicauta species)などの特定昆虫が含有する毒物で、心筋障害(Myocardial injury)による循環器症状を起こすほか、大腸炎症および潰瘍(Large intestinal inflammation/ulceration)に起因する下痢(Diarrhea)や膀胱炎(Cystitis)なども併発します。ハンミョウは乾草の一部分に固まっている事も多く、また、少数の虫体(...
-
馬の病気:腸管膜動脈血栓症
馬の循環器病 - 2015/08/11大動脈腸管膜動脈血栓症(Aortic-iliac thrombosis)について。普通円虫(Strongylus vulgaris)の感染に伴って、腸管膜動脈(Iliac artery)に血栓形成(Thrombus formation)を起こす疾患です。臨床症状としては、安静時には中足動脈拍動の減弱化(Weak metatarsal arterial pulses)や伏在静脈再充満の遅延(Delayed saphenous refill)が見られます。また、運動時には跛行(Lameness)、運動失調(Ataxia)、虚弱(Weakness)...
-
馬の病気:心室性頻脈症
馬の循環器病 - 2015/08/11心室性頻脈症(Ventricular tachycardia)について。ヒス束分岐部以下の心室内から発生する興奮によって、不整脈(Cardiac arrhythmia)を起こす疾患です。病因論としては、早発性心室脱分極(Premature ventricular depolarization)による自発性惹起(Spontaneous initiation)、交感神経刺激(Sympathetic stimulation)に起因する後脱分極振幅の上昇(Increased after-depolarization amplitude)、伝導刺激の心室興奮旋回(Ve...
-
馬の病気:細菌性心内膜炎
馬の循環器病 - 2015/08/11細菌性心内膜炎(Bacterial endocarditis)について。心内膜(Endocardium)または弁(Heart valve)への細菌侵襲によって循環器症状を呈する疾患で、幼馬または免疫抑制性(Immunosuppressed)の個体に多く発症が見られます(平均発症齢は2.1歳)。原因菌としては、Streptococcus spp、Actinobacillus equuli、Pasteurella spp等が最も頻繁に分離されています。病因としては、菌血症(Bacteremia)から心内膜へと直接感染する経路...
-
馬の病気:心外膜炎
馬の循環器病 - 2015/08/11心外膜炎(Pericarditis)について。臓側心膜(Visceral pericardium)と壁側心膜(Parietal pericardium)のあいだに浸出物貯留(Exudate accumulation)を生じる疾患で、血行性細菌感染(Hematogenous bacterial infection)、肺および胸膜感染の波及(Extension from lung/pelural infection)、穿孔性外傷(Penetrating trauma)、腫瘍(Neoplasia)などが病因として挙げられています。病態は、心外膜浸出液(Pericardial effu...
-
馬の病気:三尖弁閉鎖不全
馬の循環器病 - 2015/08/10三尖弁閉鎖不全(Tricuspid valve insufficiency)について。三尖弁逆流(Tricuspid regurgitation)に起因する循環器症状を呈する疾患で、病因としては、退行性の弁肥厚化(Degenerative valve thickening)、三尖弁逸脱(Tricuspid valve prolapse)、非感染性弁膜炎(Noninfective valvulitis)、細菌性心内膜炎(Bacterial endocarditis)、肺高血圧(Pulmonary hypertension)、腱索断裂(Chordae tendineae rupture)、心筋...
-
馬の病気:僧帽弁閉鎖不全
馬の循環器病 - 2015/08/10僧帽弁閉鎖不全(Mitral valve insufficiency)について。僧帽弁逆流(Mitral regurgitation)に起因する循環器症状を呈する疾患で、病因としては、退行性の弁肥厚化(Degenerative valve thickening)、僧帽弁逸脱(Mitral valve prolapse)、腱索断裂(Chordae tendineae rupture)、細菌性心内膜炎(Bacterial endocarditis)、非感染性弁膜炎(Noninfective valvulitis)、原発性または虚血性心筋疾患(Primary/Ischemic myoca...
-
馬の病気:心室中隔欠損症
馬の循環器病 - 2015/08/10心室中隔欠損症(Ventricular septal defect)について。心室間隔壁(Inter-ventricular septum)の不連続性によって左右の心室が連絡した病態で、馬では最も多く見られる先天性循環器病(Congenital cardiovascular disease)であることが報告されています。胎生期における心内膜床(Endocardial cushion)と筋性心室中隔(Muscular ventricular septum)の癒合不全(Fusion failure)によって引き起こされ、遺伝的素因の関与も示...