fc2ブログ

 ・馬の病気:正中離開 ・馬の病気:歯根尖部感染 ・馬の病気:骨化性線維腫 ・馬の病気:顎関節炎 ・馬の病気:鼻外湾曲症 ・馬の病気:下顎短小症 ・馬の病気:脱落歯遺残 ・馬の病気:狼歯

RSS

カテゴリ:馬の歯科病のエントリー一覧

  • 馬の病気:正中離開

    馬の歯科病 - 2015/09/10

    正中離開(Diastemata)について。正中離開(いわゆるスキッ歯)は、一般的に臼歯(Cheek teeth)のあいだに隙間を生じた病態を指しますが、切歯(Incisor teeth)に正中離開を生じる個体も見られます。正中離開の罹患馬では、この異常な歯間隙(Abnormal interdental space)に飼料が詰まることで、悪臭を呈する二次性歯周感染(Secondary malodorous periodontal infection)を引き起こし、特に、咬合部位(Occlusal aspects)に...

  • 馬の病気:歯根尖部感染

    馬の歯科病 - 2015/09/10

    歯根尖部感染(Periapical infection)について。臼歯(Cheek teeth)の歯根尖部に細菌感染(Bacterial infection)を起こす疾患です。馬における歯根尖部感染の病因としては、血行性細菌浸潤(Hematogenous bacterial infiltration)、歯骨折(Dental fracture)、正中離開(Diastemata)、二次性象牙質(Secondary dentine)の形成不十分による歯髄露出(Dental pulp exposure)、などが挙げられています。歯根尖部感染の症状と...

  • 馬の病気:骨化性線維腫

    馬の歯科病 - 2015/09/09

    骨化性線維腫(Ossifying fibroma)について。口腔内に単発性の増殖性線維骨性腫瘤(Proliferative fibro-ooseous solitary mass)を生じる疾患で、一歳齢以下の若馬に好発します。口腔内の骨化性線維腫は、通常は吻側下顎(Rostral mandible)に片側性病変(Unilateral lesion)として起こりますが、稀に上顎(Maxilla)に発症する場合もあります。骨化性線維腫の病因としては、病巣内において線維芽性実質(Fibroblastic stroma...

  • 馬の病気:顎関節炎

    馬の歯科病 - 2015/09/09

    顎関節炎(Temporomandibular arthritis)について。顎関節は、下顎骨の顆状突起(Condylar process of mandible)と側頭骨の関節結節(Articular tubercle of temporal bone)のあいだに形成され、線維軟骨円盤(Fibrocartilaginous disc)によって背側区画(Dorsal compartment)と腹側区画(Ventral compartment)に分けられています。顎関節の関節面は、背内側から腹外側方向へ約15°の傾斜を成し、この角度が上下臼歯の咬合面...

  • 馬の病気:鼻外湾曲症

    馬の歯科病 - 2015/09/09

    鼻外湾曲症(Campylorrhinus lateralis)について。上顎骨(Maxilla)、前顎骨(Premaxilla)、鼻中隔(Nasal septum)の外側偏位(Lateral deviation)を生じる疾患で、俗名では「鼻曲がり」(“Wry nose”)と呼ばれ、アラビアンやミニチュアホース等の品種に好発します。鼻外湾曲症の病因には、遺伝的素因(Genetic predisposition)が関与していると考えられ、この病態の罹患馬は、口蓋裂(Cleft palate, palatoshisis)、臍帯ヘ...

  • 馬の病気:下顎短小症

    馬の歯科病 - 2015/09/08

    下顎短小症(Mandibular brachygnathism)について。下顎の前端が上顎の前端よりも後方に位置して、上下の切歯の咬合異常(Incisor malocclusion)を起こす疾患で、オウム口(Parrot mouth)、上顎突出(Overshot maxilla)、オーバーバイト(Overbite)などの病名が用いられる場合もあります。馬における下顎短小症の罹患率は2~5%で、この病態は幾つかの異なった機序で発症することから、下顎が短すぎるのか上顎が長すぎるのかを...

  • 馬の病気:脱落歯遺残

    馬の歯科病 - 2015/09/08

    脱落歯遺残(Retained deciduous tooth)(いわゆる“Caps”)について。馬は脱落歯(Deciduous teeth)には、第一~第三切歯脱落歯(First to third incisor deciduous teeth: 501-503, 601-603, 701-703, 801-803)、および第二~第四前臼歯脱落歯(Second to fourth premolar deciduous teeth: 506-508, 606-608, 706-708, 806-808)の、合計24本の脱落歯があります。これらの脱落歯が抜け落ちて永久歯(Permanent teeth)に生え...

  • 馬の病気:狼歯

    馬の歯科病 - 2015/09/08

    狼歯(Wolf tooth)について。狼歯は上顎の第一前臼歯(First upper premolar tooth: 105 or 205)を指し、40~80%の馬が少なくとも一つの狼歯を持つことが知られており、通常は両側性(Bilateral)に見られます。狼歯は6~18ヶ月齢の子馬~若齢馬に好発し、第二前臼歯すぐ吻側(Just rostral to the second premolar tooth)に萌出(Eruption)することが一般的ですが、第二前臼歯の頬側(Buccal side of the second premolar too...

≪前のページ≪   1ページ/1ページ   ≫次のページ≫

プロフィール

Rowdy Pony

Author:Rowdy Pony
名前: 石原章和
性別: 男性
年齢: 40代
住所: 茨城県
職業: 獣医師・獣医学博士
叩けよ、さらば開かれん!

取り上げて欲しいトピックがあれば下記まで
E-mail: rowdyponies@gmail.com

最新記事

ブログメニュー

サイト内タグ一覧

推薦図書

FC2カウンター

関連サイト

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

馬獣医療機器

月別アーカイブ

お断わり

20130414_Blog_Message_Pict1.jpg
このサイトに掲載されているイラスト、画像、文章は、すべて管理主自身が作成したもの、もしくは、著作権フリーの素材リンクから転載したものです。

カテゴリ

ホースケア用品

全記事表示リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
128位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
20位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

関連サイト

QRコード

QR