fc2ブログ
RSS

馬の球節骨片でのエコー検査

20221019_Blog_Topic106_USRadArthP1Chip_Pict1.jpg

近年、馬の小片骨折の診断において、X線では見逃してしまう骨片でも、エコー検査で発見できることが分かってきました。

ここでは、競走馬に好発する球節の小片骨折での、エコー検査の診断能を評価した知見を紹介します。この研究では、米国フロリダ州の馬病院において、2016~2020年にかけて、前肢基節骨の近位背側部に小片骨折を発症して、関節鏡による確定診断と治療が実施された56頭(99箇所の病変)のサラブレッド競走馬における、医療記録の回顧的解析が行なわれました。

参考文献:
Plevin S, McLellan J. Comparison of ultrasonography and radiography with arthroscopy for diagnosis of dorsoproximal osteochondral fragmentation of the proximal phalanx in 56 Thoroughbred racehorses. Equine Vet J. 2021 Aug 22. doi: 10.1111/evj.13497. Online ahead of print.

結果としては、関節鏡検査をゴールドスタンダードとした場合、エコー検査による小片骨折の診断では、94%の感度と97%の特異度が達成されました。この際、矢状方向のエコー像(肢軸に平行方向)に比べて、横方向のエコー像(肢軸に垂直方向)のほうが、骨片を発見しやすい傾向が認められました。一方、X線検査による小片骨折の診断では、感度は47%に留まっていました(特異度は100%)。

20221019_Blog_Topic106_USRadArthP1Chip_Pict2.jpg

つまり、馬の近位基節骨の小片骨折では、関節鏡で発見・摘出される骨片のうち、半分以上はX線画像に映らないことになりますが、エコー画像を使えば、そのうちの大部分を手術前に発見できることが分かりました。このため、球節痛を呈した馬においては、たとえX線検査が陰性であっても、エコー検査を併用することで、基節骨近位部の骨折を見逃すリスクを減少できることが示唆されました。また、X線で骨片が発見された症例でも、骨片の細片化や、他の骨片の存在を術前に確認できる症例もあり、関節鏡による探索の一助になると考えられました。

なお、球節の骨片をX線検査で見逃してしまう要因としては、斜めの撮影角度がズレると、骨片が管骨と重なって見えにくくなること、および、軟骨成分のみの骨片はX線には映らないことなどが挙げられており、これらは何れも、エコー画像上では、高エコー輝度で、関節面と不連続な構造物として視認可能となります。また、X線と異なり、エコー画像では、骨片の可動性を視認できるというメリットもあります。さらに、場合によっては、関節鏡でも確認できないような、滑膜パッド内の線維化病変をエコー検査で発見できるケースもあります。

20221019_Blog_Topic106_USRadArthP1Chip_Pict3.jpg

この研究では、球節の骨片をエコー検査で診断する場合には、優れた観察者間変動が達成されたことが報告されており、また、プローブを垂直方法(矢状方向)に当てたときに比べて、水平方向に当てたほうが、骨片の存在や位置を確認しやすい傾向が示されました。この理由としては、近位基節骨の関節縁をプローブ軸に併せて連続的に描出できること(関節縁が画像上で流れるように表示されるため)、および、基節骨近位端のリモデリングによる膨隆を、骨片と見誤るリスクが無いことが挙げられています。

この研究では、関節鏡で発見された骨片のうち2つが、X線とエコーの何れにおいても確認できませんでした。その理由としては、これらの骨片が関節軟骨に埋没しており、関節鏡のプローブ操作によって始めて遊離・摘出されたためと考察されています。このため、球節の小片骨折を関節鏡で摘出するときには、エコー検査が陰性であっても、術中に関節面の全域をプローブで触診して、埋没または固着している骨片を見落とさないことが重要であるという警鐘が鳴らされています。なお、下写真では、1が管骨外顆、2が基節骨近位端、3が骨片を示しています。

20221019_Blog_Topic106_USRadArthP1Chip_Pict4.jpg

Photo courtesy of Equine Vet J. 2021 Aug 22. doi: 10.1111/evj.13497.



関連記事
このエントリーのタグ: 検査 跛行 骨折 関節炎

プロフィール

Rowdy Pony

Author:Rowdy Pony
名前: 石原章和
性別: 男性
年齢: 40代
住所: 茨城県
職業: 獣医師・獣医学博士
叩けよ、さらば開かれん!

取り上げて欲しいトピックがあれば下記まで
E-mail: rowdyponies@gmail.com

最新記事

ブログメニュー

サイト内タグ一覧

推薦図書

FC2カウンター

関連サイト

リンク

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

馬獣医療機器

月別アーカイブ

お断わり

20130414_Blog_Message_Pict1.jpg
このサイトに掲載されているイラスト、画像、文章は、すべて管理主自身が作成したもの、もしくは、著作権フリーの素材リンクから転載したものです。

カテゴリ

ホースケア用品

全記事表示リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
106位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
18位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

関連サイト

QRコード

QR