fc2ブログ
RSS

馬の病気:股関節円靭帯断裂

20130818_Blog3_Rupture_Round_Ligament_Hip_Joint_Pict1.jpg

股関節円靭帯断裂(Rupture of the round ligament of hip joint)について。

馬の股関節(=腸骨大腿関節:Coxofemoral joint)は、二つの円靭帯(=股関節の副靭帯:Hip joint accessory ligament)により支持されており、これらの靭帯の部分裂傷(Partial tear)または完全断裂(Complete rupture)は股関節脱臼を伴うことなく発症しうることが知られています。円靭帯断裂は股関節脱臼と同様に、転倒による股関節の過伸展(Overextension)、膝蓋骨の上方固定(Patellar upward fixation)、後肢の全肢ギプス固定(Hindlimb full-limb casting)などが病因となると考えられています。

股関節円靭帯断裂の症状は、股関節脱臼に類似しますが、患肢の短縮化(Affected limb shortening)は見られず、重度~不負重性跛行(Severe to non-weight-bearing lameness)にあわせて、特徴的な蹄尖外転(Toe-out)、膝関節外転(Stifle-out)、飛節内転(Hock-in)の外観を示します。触診では、大腿骨大転子(Femoral greater trochanter)の腫脹部位における圧痛が見られ、また、歩行時の股関節部の聴診によって捻髪音(Crepitation)が聴取される場合もあります。

股関節円靭帯断裂の診断では、視診と触診に併せて、全身麻酔下(Under general anesthesia)でのレントゲン撮影によって、寛骨臼内における大腿骨頭異常位(Abnormal position of femoral head inside the acetabulum)や、股関節の変性関節疾患(Degenerative joint disease)の確認を行い、また、大腿骨骨頭の不安定性(Instability)を触知したり、腸骨および大腿骨骨折(Pelvic/Femoral fracture)の併発を確かめることも重要です。円靭帯の部分裂傷を呈した症例では、患肢の外転は顕著ではないため、確定診断(Definitive diagnosis)には股関節の診断麻酔(Diagnostic anesthesia)を要する場合もあります。

股関節円靭帯断裂の治療では、馬房休養(Stall rest)、非ステロイド系抗炎症剤(Non-steroidal anti-inflammatory drugs)の経口投与、および股関節内へのステロイドやヒアルロン酸注射が行われますが、慢性的に重篤な股関節の変性関節疾患を続発する場合が多く、予後は一般的に芳しくない事が報告されています。股関節円靭帯の部分裂傷を起こした症例では、関節鏡手術(Arthroscopy)によって、損傷部の病巣清掃(Debridement)と過剰形成された滑膜の切除術(Synovectomy)を施す療法も試みられています。

Copyright (C) Akikazu Ishihara All Rights Reserved.




関連記事

プロフィール

Rowdy Pony

Author:Rowdy Pony
名前: 石原章和
性別: 男性
年齢: 40代
住所: 茨城県
職業: 獣医師・獣医学博士
叩けよ、さらば開かれん!

取り上げて欲しいトピックがあれば下記まで
E-mail: rowdyponies@gmail.com

最新記事

ブログメニュー

サイト内タグ一覧

推薦図書

FC2カウンター

関連サイト

リンク

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

馬獣医療機器

月別アーカイブ

お断わり

20130414_Blog_Message_Pict1.jpg
このサイトに掲載されているイラスト、画像、文章は、すべて管理主自身が作成したもの、もしくは、著作権フリーの素材リンクから転載したものです。

カテゴリ

ホースケア用品

全記事表示リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
128位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
20位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

関連サイト

QRコード

QR