fc2ブログ
RSS

馬の病気:ロタウイルス下痢症

20130419_Blog_Rotaviral_Diarrhea_Pict1.jpg

ロタウイルス下痢症(Rotaviral diarrhea)について。

ロタウイルス(特にA型のG3血清型)の感染によって急性下痢症(Acute diarrhea)を起こす疾患で、60日齢以下の幼馬(特に3~35日齢)に好発します。ロタウイルスの感染から下痢を生じる機序としては、乳糖分解酵素の分泌減退(Reduction of lactase production)によって増加した不消化乳糖(Undigested lactose)に起因する腸管内浸透圧の上昇、ウイルス感染後の代償性腺窩細胞増殖(Compensatory crypt proliferation)による小腸分泌液の増加、ウイルスの産生するエンテロトキシンに起因する全腸炎(Enterocolitis)、などが挙げられています。

ロタウイルス感染の症状としては、食欲不振(Anorexia)と抑欝(Depression)に続いて、中程度~重度の下痢症状(Moderate to severe diarrhea)を呈し、脱水(Dehydration)や体重減少(Weight loss)なども見られます。また、二週間齢以下の新生児においては、特に致死的な水様性下痢症を呈する可能性が高いことが報告されています。ロタウイルス下痢症の診断では、糞便の電子顕微鏡検査(Electron microscopy)もしくはELISA法でのウイルスの検知が試みられます。

ロタウイルス下痢症の治療では、補液療法(Fluid therapy)による再水和(Rehydration)と、電解質不均衡(Electrolyte imbalance)の改善を第一指針とします。また、非ステロイド性抗炎症剤(Non-steroidal anti-inflammatory drugs)を用いて腸炎の解消が試みられる場合もありますが、粘膜治癒を促進する作用を持つ、プロスタグランディンEを拮抗する副作用があるため、投与は慎重に行うことが重要です。

ロタウイルス下痢症の予防としては、妊娠牝馬へのワクチン投与が有効で、ロタウイルス感染に至った子馬においても、症状発現を遅らせる結果、比較的良好な予後が期待できることが示されています。また、粉末状の牛初乳免疫グロブリン(Bovine colostral immunoglobulin power)の投与によって、ロタウイルス下痢症の予防が可能であるという報告もあります。

Copyright (C) Akikazu Ishihara All Rights Reserved.



関連記事

プロフィール

Rowdy Pony

Author:Rowdy Pony
名前: 石原章和
性別: 男性
年齢: アラフィフ
住所: 北関東
職業: 獣医師・獣医学博士
叩けよ、さらば開かれん!

質問、御意見、記事の要望等は下記まで
E-mail: rowdyponies@gmail.com

最新記事

ブログメニュー

サイト内タグ一覧

推薦図書

FC2カウンター

関連サイト

リンク

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

馬獣医療機器

月別アーカイブ

お断わり

20130414_Blog_Message_Pict1.jpg
このサイトに掲載されているイラスト、画像、文章は、すべて管理主自身が作成したもの、もしくは、著作権フリーの素材リンクから転載したものです。

カテゴリ

ホースケア用品

全記事表示リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
17位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

関連サイト

QRコード

QR