fc2ブログ
RSS

馬の病気:手根骨破片骨折

20130709_Blog_Carpal_Chip_Fracture_Pict1.jpg

手根骨の破片骨折(Carpal chip fracture)について。

手根骨の骨軟骨破片骨折(Osteochondral chip fracture)は、競走馬に多く見られ、サラブレッドでは右前肢での発症が多い事が知られています。骨折の好発部位は品種と用途によって若干異なり、遠位橈側手根骨(Distal radial carpal bone)、近位中間手根骨(Proximal intermediate carpal bone)、遠位外側橈骨(Distolateral radius)、近位第三手根骨(Proximal third carpal bone)、近位橈側手根骨(Proximal radial carpal bone)などに多く見られることが報告されています。発症素因としては、ストレス対応性の骨組織修復(Stress-adaptive bone remodeling)に起因する骨硬化症(Bone sclerosis)や、脈管チャンネルの減少(Vascular channel reduction)に起因する軟骨下骨の虚血性壊死(Ischemic necrosis of subchondral bone)(特に第三手根骨:Third carpal bone)などが挙げられています。

手根骨の破片骨折の症状としては、軽度~中程度の跛行(Mild to moderatelameness)、関節膨満(Joint effusion)、触診による圧痛(Pain on palpation)を示し、走行時には幅広踏着(Wide-based limb landing)の歩様が認められる場合もあります。確定診断はレントゲン検査によって下されますが、対側肢の手根関節のレントゲン撮影も同時に行う事と(両側性に骨折を発症する場合も多いため)、関節屈曲位(Joint flexion position)での撮影によって、骨折片の遊離性と対側関節面のKissing-regionの有無を確認する事が重要です。また、術前の予後判定に際しては。レントゲン所見はそれほど有用な関節軟骨損傷(Articular cartilage damage)の目安とはならない事が指摘されています。

手根骨の破片骨折の治療としては、疼痛改善と変性関節疾患(Degenerative joint disease)の予防のため、関節鏡手術(Arthroscopy)による骨折片除去(Fracture fragment removal)、病巣清掃(Debridement)、関節洗浄(Joint lavage)が行われます。破片骨折部における関節軟骨の損傷度合いの評価には、以下のグレード法が用いられています。グレード1:最小限の関節軟骨損傷(Minimal additional cartilage loss)または骨折部から5mm以内の損傷。グレード2:関節面から30%以内の深度の関節軟骨損傷(Loss of 30% of articular cartilage from joint surface)。グレード3:関節面から50%以上の深度の関節軟骨損傷(Loss of 50% of articular cartilage from joint surface)。グレード4:立方状骨支持の消失を伴う重篤な軟骨下骨損傷(Significant subchondral bone loss with loss of cuboidal bone support)。骨折片下の関節軟骨変性が、厚みの50%以上に達する場合は(グレード3以上)、軟骨掻爬術(Cartilage curettage)の実施が推奨されています。また、慢性の病態を除いて、広範囲にわたる関節包柔毛の除去(Synovectomy)は必要ではありません。

術前の数週間以内にコルチコステロイドやヒアルロン酸などの関節注射(Joint injection)が行われた症例では、術後に感染性関節炎(Septic arthritis)を起こす危険が高いため、抗生物質の関節内投与(Intra-articular anti-microbial therapy)を行うことが推奨されます。手根骨破片骨折の予後は一般的に良好で、八~九割の症例で競走および競技への復帰が可能であることが報告されていますが、関節鏡手術時にグレード3以上の関節軟骨損傷が認められた症例においては、有意に予後が悪化することが示されています。

Copyright (C) Akikazu Ishihara All Rights Reserved.

関連記事:
馬の文献:手根骨破片骨折(Thrall et al. 1971)
馬の文献:手根骨破片骨折(Palmer. 1986)
馬の文献:手根骨破片骨折(McIlwraith et al. 1987)
馬の文献:手根骨破片骨折(Kannegieter et al. 1990)
馬の文献:手根骨破片骨折(Kannegieter et al. 1991)
馬の文献:手根骨破片骨折(Hanie et al. 1992)
馬の文献:手根骨破片骨折(Shoemaker et al. 1992)
馬の文献:手根骨破片骨折(Todhunter et al. 1993a)
馬の文献:手根骨破片骨折(Todhunter et al. 1993b)
馬の文献:手根骨破片骨折(Shepherd et al. 1993)
馬の文献:手根骨破片骨折(Barr et al. 1994)
馬の文献:手根骨破片骨折(Foland et al. 1994)
馬の文献:手根骨破片骨折(Moore et al. 1995)
馬の文献:手根骨破片骨折(Raidal et al. 1996)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 1997)
馬の文献:手根骨破片骨折(Kawcak et al. 1997)
馬の文献:手根骨破片骨折(Kawcak et al. 1998)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 1998)
馬の文献:手根骨破片骨折(Lucas et al. 1999)
馬の文献:手根骨破片骨折(Whitton et al. 1999)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 1999)
馬の文献:手根骨破片骨折(Wilke et al. 2001)
馬の文献:手根骨破片骨折(Hurtig et al. 2001)
馬の文献:手根骨破片骨折(Shimozawa et al. 2001)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2002)
馬の文献:手根骨破片骨折(Misumi et al. 2002)
馬の文献:手根骨破片骨折(Beinlich et al. 2005)
馬の文献:手根骨破片骨折(Getman et al. 2006)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2007)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2008)
馬の文献:手根骨破片骨折(Kawcak et al. 2008)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2009a)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2009b)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2009c)
馬の文献:手根骨破片骨折(Frisbie et al. 2009d)
馬の文献:手根骨破片骨折(Nicholson et al. 2010)
馬の文献:手根骨破片骨折(Wright et al. 2011)
馬の文献:手根骨破片骨折(Kawcak et al. 2011)




関連記事

プロフィール

Rowdy Pony

Author:Rowdy Pony
名前: 石原章和
性別: 男性
年齢: アラフィフ
住所: 北関東
職業: 獣医師・獣医学博士
叩けよ、さらば開かれん!

質問、御意見、記事の要望等は下記まで
E-mail: rowdyponies@gmail.com

最新記事

ブログメニュー

サイト内タグ一覧

推薦図書

FC2カウンター

関連サイト

リンク

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

馬獣医療機器

月別アーカイブ

お断わり

20130414_Blog_Message_Pict1.jpg
このサイトに掲載されているイラスト、画像、文章は、すべて管理主自身が作成したもの、もしくは、著作権フリーの素材リンクから転載したものです。

カテゴリ

ホースケア用品

全記事表示リンク

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
93位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自然科学
14位
アクセスランキングを見る>>

FC2ブログランキング

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

検索フォーム

関連サイト

QRコード

QR