新型コロナが犬や猫に感染?
日常 - 2020年08月17日 (月)

新型コロナウイルスが国内の犬や猫にも感染する可能性が報告されています。
国内の某ペット保険会社は、新型コロナに感染した飼い主から預かった犬二匹がPCR陽性を示したと発表しました。二匹とも健康状態には異常なく、他のペットや従業員はすべてPCR陰性だったそうです。また、東京大学医科学研究所は、新型コロナが猫のあいだで感染するという研究結果を発表しました。三匹の猫の鼻腔内に新型コロナを接種したところ、同居猫からウイルス粒子が分離され、IgG抗体価も上昇していました。以上のデータから、新型コロナがヒトから犬に感染したり、猫から猫へ伝搬する危険性が示唆されています。
しかし、私見としては、このような情報のみから、新型コロナの感染拡大に犬や猫が関わっているという警鐘を鳴らすのは早計であると考えます。まず前者のニュースの犬については、PCR検査によって、犬の鼻に新型コロナウイルスが「付着」していた可能性が示されただけであり、犬が新型コロナに「感染」した事にはなりませんし、その犬の鼻に付着していたウイルス量が、他のヒトへの感染を引き起こすほどの量なのか否かは分かっていません。この飼い主は、ウイルスの付いた手で犬にも触れていたと推測されますので、PCR陽性になっても何ら不思議ではないハズです。
一方、後者の研究結果については、抗体価の上昇やウイルス増殖も示唆されていることから、感染が起こったことは間違いないですが、あくまで感染量のウイルスを猫の鼻腔内に人為的に塗り付けるという実験環境下での出来事に過ぎません。著者らは、「猫からヒトへの感染を示すものではない」と述べていますが、それ以前に、新型コロナに感染した飼い主から、飼い猫にウイルスが伝搬するときのウイルス量を再現しているのかが不明です。たとえ、ヒト特有のウイルスであっても、猫がそのウイルスに多量に暴露すれば感染は成立しますが、感染者の飛沫にそれほどの量のウイルスが含まれているか否かは甚だ疑問です。
昨今のニュースや報道は新型コロナ一色であり、犬猫への感染が疑われるという事例や論文は注目されがちです。しかし、上述の犬や猫は、いずれも臨床症状を一切示しておらず、そもそも病気ではありませんし、この時勢で敢えて調べたから判明したレアな事象に過ぎないのかもしれません。
Copyright (C) nairegift.com/freephoto/, freedigitalphotos.net/, pakutaso.com/, picjumbo.com/, pexels.com/ja-jp/ All Rights Reserved.
Copyright (C) Akikazu Ishihara All Rights Reserved.