馬の蹄のサプリメント(2022年版)
馬の飼養管理 - 2022年08月07日 (日)

ホースマンの皆様からは、自馬の蹄病で困っているので、役立つサプリを知りたいという質問をよく耳にします。ここでは、馬の蹄への効能が謳われたサプリメントをまとめました。
蹄のサプリメントでは、ビオチンが最も大切な成分であり、メチオニンや亜鉛も有用であると言われています。ビオチンは、水溶性ビタミンBに分類され、蹄成長に関わる酵素の補因子として働きます。ビオチンの飼料添加により、蹄壁の成長が15%向上したというデータや、蹄の硬度が有意に上昇したという知見が示されています。また、メチオニンは必須アミノ酸の一つで、ケラチン関連蛋白を合成する栄養素として重要です。一方、亜鉛は、上皮系細胞の成長に関与するほか、ケラチン蛋白(角質組織の主成分)やリポ蛋白(角質内の接着剤として機能)の合成で重要です。
参考資料:
Clair Thunes. Do Hoof Supplements Help? The Horse, Topics, Hoof care, Oct30, 2019.
Stacy Oke. Biotin: Does it Work? The Horse, Topics, Hoof Care, Mar1, 2008
なお、下記の製品については、成分や価格が変更される事もありますので、あくまで参照情報であり、各製品の詳細は製造・販売業者に確認をお願い致します。また、製品の列記の順番は、お勧め度合いとは無関係です。そして、海外製品の価格は単品購入時の値段であり(まとめ買いすると割安になる)、記事作成時の円相場で算出したものになります。
ビオチン・プラス
(ここをクリックで販売元へ)

包装容量:160日分
小売価格:23,980円
一日当たり:約150円
蹄を良質にするサプリメントで、ビオチン、メチオニン、亜鉛を含んでいます。競走馬理化学研究所の検査承認済みの製品です。なお、上記価格には送料は含まれていません。
フーフ・メンダー75
(ここをクリックで販売元へ)

包装容量:50日分
小売価格:5,206円
一日当たり:約104円
蹄の健康増強を謳ったサプリメントで、ビオチン、メチオニン、亜鉛を含んでいます。他の国内製品よりも少し安価となっています。なお、上記価格には送料は含まれていません。
エイチ・ビー15
(ここをクリックで販売元へ)

包装容量:112日分
小売価格:13,200円
一日当たり:約118円
強くて弾力のある蹄をサポートするサプリメントで、ビオチン、メチオニン、亜鉛を含んでいます。蹄壁や蹄底等の損傷回復に役立つと謳われています。なお、上記価格には送料は含まれていません。
エクイストロ・ケラボル
(ここをクリックで販売元へ)

包装容量:100日分
小売価格:非公表
一日当たり:非公表
蹄の質の改善のためのサプリメントで、ビオチン、メチオニン、亜鉛を含んでいます。丈夫な蹄の成長を助けることに加えて、毛艶を良くする効果も謳われています。
ビタ・ビオチン
(写真をクリックで販売元へ)
包装容量:320日分
小売価格:64,141円
一日当たり:約200円
蹄の健康な成長効果を謳ったサプリメントで、ビオチンを含んでいます。クランブル形状で給餌が容易となっています。販売元は海外ですが、日本への郵送可で、上記価格は送料も含まれています。
ショー・フーフ
(写真をクリックで販売元へ)
包装容量:40日分
小売価格:7,427円
一日当たり:約186円
蹄の健康な成長および蹄質強化を謳ったサプリメントで、ビオチン、メチオニン、亜鉛を含んでいます。販売元は海外ですが、日本への郵送可で、上記価格は送料も含まれています。
フーフ・ヘルス
(写真をクリックで販売元へ)
包装容量:80日分
小売価格:19,803円
一日当たり:約248円
蹄の成長促進のほか、毛質を向上させる効能も謳ったサプリメントで、ビオチン、メチオニン、亜鉛を含んでいます。ペレット形状で嗜好性が良いとされています。販売元は海外ですが、日本への郵送可で、上記価格は送料も含まれています。
注意事項
一般的に、サプリメントは薬品と異なり、健康維持の効能のみを有し、病気の治療効果は示されていないため、獣医師の処方箋が不要であり、また、製品認可のときの科学的エビデンスも限定的であるという点に注意が必要です。このため、各馬の健康状態について獣医師の診断を仰ぎ、医学的な加療は不要であることを確認した上で、サプリの選別および飼料添加方針について指導を受けることが推奨されます。
Copyright (C) nairegift.com/freephoto/, freedigitalphotos.net/, pakutaso.com/, picjumbo.com/, pexels.com/ja-jp/ All Rights Reserved.
Copyright (C) Akikazu Ishihara All Rights Reserved.